2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年越しそば&年明けうどんに最適!?サンライズエクスプレス讃岐うどん×出雲そば

大晦日ということで「年越しそば」代わりにこんな商品を。 出雲市駅・高松駅の売店にて「サンライズ始発駅限定販売」と称して「サンライズエクスプレス 讃岐うどん×出雲そば」という商品が今年から販売されているようです。今年の秋頃に出雲市駅でふと見かけ…

溜池山王より先が消えた!?銀座線運転区間(+α)の案内図

渋谷駅移設工事に伴い、東京メトロ銀座線は表参道⇔青山一丁目間、溜池山王⇔浅草間での区間運転となっている。 溜池山王⇔浅草間では概ね通常通りの運転本数であるが、各駅での案内は大胆に変化している。

【2019引退車両】京急800形の想い出

「ダルマ電車」の愛称で長年ファンや沿線民に愛されてきた京急800形が、今年2019年6月までに全編成引退となった。 本記事では、ここ10年ほどで撮影した京急800形の写真と共に、800形の活躍の一部を振り返ってみたい。

【2019引退車両】相鉄7000系の想い出

いずみ野駅に停車する特急湘南台行き7707F(2015/5/31) JRとの相互直通運転開始を前にした2019年10月、相鉄7000系は引退した。最後の1編成である7710Fは、10月14日に相模大野駅の撮影イベントで展示され、その直前の時期まで相鉄線内を走行していた。 相鉄700…

この1ヶ月、首都圏で見られるようになった車両4選

11月末頃から年末にかけて特に、首都圏で新しい車両を見かけたり、あるいは以前と違う場所を走るようになった車両を多く見かけた。 簡単ではあるが、本記事ではそのうち4車両を並べてみたい。 相鉄12000系 JR線直通運転開始 JR埼京線E233系7000番台 相鉄線直…

WEST EXPRESS 銀河のフライヤーを入手

JR出雲市駅構内で、来年5月運転開始予定の「WEST EXPRESS 銀河」のフライヤーが配布されていた。 表面は列車名称や運転開始日などの概要説明、および「WEST EXPRESS 銀河」の車両イメージ図が掲載されている。車両イメージは今までの資料通りだが、背景が宇…

ホーム移設直前!渋谷駅の銀座線ホーム

工事の影響で先頭車両1両分の屋根が撤去された渋谷駅の銀座線ホーム(2019/12/26) 東京メトロ銀座線渋谷駅の現ホームは12月27日をもって役目を終え、年明け2020年1月3日(予定)には新ホームの運用が開始される。 本記事では、ホーム移設を直前に控えた東京メト…

【2019開業】おおさか東線新大阪-放出間延伸をふりかえる

2019年3月16日、JRおおさか東線新大阪-放出間が、放出-久宝寺間からの延伸という形で開業した。平成最後のJR新規開業路線である。新幹線や東海道本線も通る新大阪駅への接続路線が増え、また鉄道空白地帯だった南吹田や城北公園通にも新駅が開業するなど、大…

地上ホーム時代の東横線渋谷駅の写真いくつか

ここ10年ほどの渋谷駅は、再開発と合わせて大胆なホーム移設が繰り返されている。直近では年末年始の工事により東京メトロ銀座線のホームが移設され、また同じく2020年には埼京線・湘南新宿ラインのホームが移動し山手線のホームと並ぶ予定である。 そんな変…

【簡易レポ】終電間際に海老名行き2連続!?(未遂)

直通運転は利便性向上にも繋がるが、遅延が拡大しやすい・回復しにくいという難点もある。 本記事はたまたま目撃した状況のレポートだが、簡単に言えば「JR列車の定時運行を優先するためか、一定以上遅延すると相鉄直通列車の運転順序は変わりやすい」のでは…

【好きなJR特急】やくも号〜オリジナル塗装381系の数々〜

首都圏から島根県に帰省するのに、個人的には昔から新幹線岡山乗り換え・やくも号(さらに西へ)という経路を利用していた。 岡山-出雲市間を走る特急やくも号には、1982年に電化区間のみの運行となって以来、振り子式車両の381系が使用されているが、塗装や内…

【2020春改正】踊り子・あずさ・はやぶさの新ダイヤ考察

昨日2019年12月13日(金)、JRをはじめとした各鉄道事業者の2020年春ダイヤ改正のプレスリリースが公開された。JRおよび関係各社については、基本的に2020年3月14日(土)が改正日となる。 本記事では、さっそくJR東日本のいくつかの特急・新幹線について、新ダ…

いろんな踊り子号を振り返る〜ダイヤ改正プレスを前に〜

東京から伊豆方面への特急は今まで251系スーパービュー踊り子号・185系踊り子が活躍していたが、スーパービュー踊り子は今年度限りで、185系の踊り子も早くて来年度末頃には引退となる。代わりにE257系リニューアル車両が投入されると正式に発表され*1、また…

【旅行記+α】仙台発スーパーひたち54号(2008/9/10)

来春2020年3月、東日本大震災の影響で運休中だった富岡-浪江間が復旧し、JR常磐線全線で運転再開となる。その際、「東京都区内と仙台市内を直通で結ぶ特急列車」も運転される*1と発表されている。 震災前には上野-仙台間をスーパーひたち号が1日3.5往復(さら…

埼京線の「何」が変わったか〜新宿駅視点〜

日中も頻繁に見られるようになった埼京線武蔵浦和行。本ダイヤ改正の象徴の一つとも言える。 11/30(土)のダイヤ改正では、相鉄JRの直通運転開始により、特に新宿-武蔵小杉間は実質的な増発による利便性向上・混雑緩和の傾向が見られた。一方で埼京線(新宿以…

【旅行記】JR高松駅12時前後(2019/12/8)

SHIKOKU SMILE STATION ことJR高松駅 相鉄JR直通へのガチめな考察記事が続いているので、元々このブログでやろうと思っていた簡易旅行記を。 記念すべき1回目は、つい昨日JR高松駅構内やその周辺で12:00前後に撮影した写真を何枚かご紹介。

武蔵小杉駅のホーム混雑も緩和!? 相鉄JR直通列車のJR区間利用実感

朝の新宿方面大増発!ホームに余裕ができた武蔵小杉駅 相鉄JR直通線の運転開始から早1週間が経過した。直通運転やそれに伴うダイヤ改正の影響は各所で出ているが、とりわけ相鉄とJRを直通する列車については「比較的空いている」という印象がある。また、朝…

相鉄JR直通線に関する各種案内図表(JR新宿-西大井編)

相鉄・JRの直通運転が開始して数日が経過した。開業初日は羽沢横浜国大駅を中心に多数の乗客が押し寄せ、また今でも新宿駅2番線などで直通列車を撮影する乗客が多く見られる。一方、直通列車自体の乗車率は、JR区間(新宿-羽沢横浜国大)だと朝ラッシュ時も含…

相鉄JR直通線開業ダイヤ改正、平日朝ラッシュで気になる点3つ

相鉄JR直通線の開業して2日経ち、少なくとも運行面に関しては大きな遅延やトラブルもなく順調だったと感じられる。しかし本番はこれからで、平日朝の通勤ラッシュを上手く捌けるかによって直通運転の評価は変わってくるだろう。 本記事では、主に平日朝通勤…