ダイヤ分析

謎の大和始発・新横浜行き臨時列車が「西谷16:10発」で設定されたのはある意味正解、という考察

鶴ヶ峰駅に停車中の21109F臨時各停新横浜行きこの列車は西谷で次の快速を待って発車するが…? 先日6/3(土)・6/4(日)の2日間、新横浜駅周辺でのイベント開催*1に伴い、夕方に相鉄方面からの新横浜行き2本、夜に新横浜始発相鉄方面行き3本の臨時列車3本が運転…

逗子・葉山始発「都営車」の金沢文庫行き運用

逗子・葉山駅1番線に停車中の都営5320F普通金沢文庫行き(2021/7/20) 羽田空港から京急蒲田経由・横浜方面へと走る京急の「エアポート急行」は、今ではほぼ終日にわたっておよそ10分間隔で運転されるようになった。運用の都合上などもあってか、都営車による…

土休日22時台「特急久里浜」「普通逗子・葉山」の接続@神奈川新町

神奈川新町駅2番線に到着する特急京急久里浜行き、1番線で待避中の普通逗子・葉山行き(2021/7/18) 日中ダイヤが終わると珍しい種別・行先(の組み合わせ)、あるいは他社車両などが見られることの多い京急のダイヤ。 土休日の下り22時台、やや特殊な設定の列車…

志木行き同士の緩急接続@菊名駅【東横線平日夕方/急行はメトロ車】

東急東横線の上り列車の中には、東京メトロ副都心線経由で西武池袋線・東武東上線に直通する列車も多く、様々な行き先がある。その中でも東武東上線の志木行きの列車は、現在は平日の朝夕に計数本存在するのみである。 だが、その志木行き同士が連続で走る区…

土休日朝に1本新設!相鉄直通「大和行き」などを武蔵小杉駅で目撃

相鉄・JRの直通列車は原則として新宿⇔海老名間で運転されており、朝に6本程度が新宿以北(武蔵浦和・大宮・川越など)まで直通する列車はあるものの相鉄側の発着駅は「海老名」で統一されていた。 ところが先日のダイヤ改正で、土休日朝の相鉄方面2番列車のみ…

【2021春改正】3/13相鉄(3)土休日朝にJR始発大和行き!?横浜発2連続快速も!相鉄新ダイヤの気になる列車設定

武蔵小杉駅に到着する土休日7:47発相鉄12103F各駅停車海老名行き(2020/11/22)ダイヤ改正後はこの1本だけ大和行きになる可能性が…? 先日発表された相鉄の2021年3月13日ダイヤ改正プレスリリースによると、ほぼ終日にわたってダイヤパターンが変更になること…

【2021春改正】3/13相鉄(2)8両編成の列車が倍増!?日中は8両優等頻発、平日夕ラッシュには減便された各停6本連続8両も

星川駅2番線を通過中の10706F(8両編成)特急海老名行き(2020/11/15)ダイヤ改正後は、8両編成の特急を見かける機会も格段に上がりそう…? 先日発表された相鉄の2021年3月13日ダイヤ改正について、概要レベルでもプレスリリース通り盛り沢山な内容であるが、同…

【2021春改正】3/13相鉄ダイヤ改正(1)朝は池袋行き誕生と横浜行き特急増発、日中は急行・いずみ野線快速が消滅へ!

さがみ野駅に到着する相鉄11003F(そうにゃん号)急行横浜行き(2020/7/19)ダイヤ改正後、平日朝の急行は運転間隔が是正されるが、日中の急行はほぼ消滅する 昨日2月2日、相模鉄道の公式HPにて今春のダイヤ改正の概要、さらに時刻表(相鉄線内)が発表された。JR…

相鉄直通の最終列車を寝過ごしても武蔵小杉に戻れるか?【2020年時点/終電繰り上げ後はどうなる?】

(※12/16 東急の終電時刻発表に伴い、来春以降の見通しについて一部追記を行いました。) 相鉄・JR直通線の開業から1年が経過した。相鉄直通列車運転開始の意義の一つには「新宿-武蔵小杉間の直通列車の増発」が挙げられ、朝ラッシュ時の湘南新宿ラインや武蔵…

戻ってきた「夜に到着する踊り子号」

横浜駅7番線に停車中の土休日運転・185系特急踊り子20号東京行き(2020/7/5) 7月に入り、踊り子号の臨時列車も運転再開となった。 その中の一つ、185系で運転される「踊り子20号」は、土休日(と繁忙期)に運転される列車である。伊豆急下田駅を夕方17時前(16:5…

N700Sデビューは下り「のぞみ1号・3号」に!設定理由と結果を考える

N700S二番列車となった、のぞみ3号博多行き(2020/7/1) 本日7月1日(水)、東海道新幹線でN700Sの営業運転が開始となった。充当列車は初日に限り非公開であったが、東京駅の始発から2列車である「のぞみ1号(東京14番線6:00発)」「のぞみ3号(東京15番線6:15発)」…

8/8(土)豊肥本線4年ぶりに全線開通!特急ダイヤは4年前とどう違う?

立野駅に停車中のキハ185系特急九州横断特急4号別府行き(2008/2/25)なお2016年3月改正以降、大分・別府方面の列車は奇数号に変化している 「平成28年熊本地震」の影響で長い間分断されていた豊肥本線が、2020年8月8日(土)に全線開通する。それに伴い運転が再…

やくも号減便ダイヤの分析と、山陽新幹線接続・四国方面特急との関係

岡山と出雲市を結ぶ特急「やくも」号は、現在2時間に1本の運転となっている 前回の記事でサンダーバード号の減便ダイヤについて扱ったが、岡山と出雲市を結ぶ特急「やくも」号もまた、5/16(土)より減便となっている特急の1つである。やくも号は15往復中7往復…

サンダーバード減便ダイヤで、停車本数が大幅に減った駅・時間帯とは…?

鯖江駅に停車するサンダーバード号、実はかなり減っている…? 時勢の影響もあり、この週末5/16(土)よりJR西日本の一部在来線特急の減便が開始されている。減便対象となっているのは、概ね元々1時間に1本以上運転される区間のある系統で、今回取り上げるサン…

京急のエアポート急行登場から10年!導入当時を写真で振り返る

神奈川新町駅で快特待避中の2021編成エアポート急行羽田空港行き(2010/5/27)現在は引退している2000形8両編成はエアポート急行によく使われていた ちょうど10年前の2010年5月16日(日)、京浜急行に新種別「エアポート急行」が誕生した。1999年以前に走ってい…

JR東日本の新幹線・在来線特急減便ダイヤの概要を見る

※5/24追記:JR東日本5/22発表のプレスリリースにより、本記事で取り上げた減便ダイヤは(JR東日本区間では)実施されないことになりました。あらかじめご了承ください。最新情報はJR東日本公式HP等でご確認ください。 時勢の影響で各地を走る新幹線・在来線特急…

エアポート急行「金沢文庫行き」とその意味

1631編成「エアポート急行金沢文庫行き」表示(2010/5/27) 京浜急行の新種別「エアポート急行」設定からまもなく10年となる。 そんなエアポート急行のうち、横浜方面の列車の大半は「羽田空港*1⇔逗子・葉山(旧:新逗子)」間の運転であるが、一部列車は短縮運…

2014年の運転開始から6年!相鉄特急の歴史

いずみ野線系統の特急に充当された8両編成の10703F・7710F(2014/4/27) 2014年4月27日(日)、相鉄線で新種別「特急」の運転が始まった。それからちょうど6年経過したこの機会に、相鉄線内を走る特急について、簡単ではあるがなるべく多面的に振り返ってみたい…

【2020春改正】山陽直通定期のぞみは東京09・30・51分発!のぞみ12本ダイヤで時刻はどう「ズレる」?(下り編)

3月14日のダイヤ改正により、東海道新幹線は「のぞみ12本ダイヤ」「N700系統一による速度向上」が行われる。それに合わせて、山陽・九州新幹線を含めて列車時刻が全体的に変わることになる。 ほぼ全列車の時刻に影響がある一方、「速度向上による時間短縮」…

【2020春改正】品川始発は「のぞみ79号」に!のぞみ12本ダイヤで「号数」が変わる

東京駅16番線に停車中の東京20:50発「のぞみ135号」姫路行き(2020/2/5)ちなみに改正後は東京20:51発「のぞみ115号」姫路行きとなる 東海道新幹線は2020年3月、700系引退によりN700系A編成に統一となり、平均所要時間短縮や「のぞみ12本ダイヤ」を実現する。…

仙台ひたち復活!10年前のダイヤと比べてみると

仙台駅に停車する651系スーパーひたち(2008)品川に直通するようになったE657系ひたち(2015) 本日1月17日(金)、JR各社の春の臨時列車プレスリリースより一足先、午前11時頃にJR東日本より「常磐線(富岡駅~浪江駅間)の運転再開について」が発表された。東日…

埼京線の「何」が変わったか〜新宿駅視点〜

日中も頻繁に見られるようになった埼京線武蔵浦和行。本ダイヤ改正の象徴の一つとも言える。 11/30(土)のダイヤ改正では、相鉄JRの直通運転開始により、特に新宿-武蔵小杉間は実質的な増発による利便性向上・混雑緩和の傾向が見られた。一方で埼京線(新宿以…

相鉄JR直通線開業ダイヤ改正、平日朝ラッシュで気になる点3つ

相鉄JR直通線の開業して2日経ち、少なくとも運行面に関しては大きな遅延やトラブルもなく順調だったと感じられる。しかし本番はこれからで、平日朝の通勤ラッシュを上手く捌けるかによって直通運転の評価は変わってくるだろう。 本記事では、主に平日朝通勤…