簡易旅行記

【乗車レポ】昨年比50分早発、普通待避も!サンライズ出雲92号【2023年5月】

まだ13時台ながらも出雲市駅1番線に入線したサンライズ出雲92号東京行き(2023/5/1)出雲市14:43発・東京6:23着、実に15時間40分もの長旅が始まる 多客期を中心に年数回運転される臨時列車「サンライズ出雲91号・92号」。定期のサンライズ出雲号とは違い全区間…

【簡易旅行記】仙山線山寺駅、山形城付近で桜を堪能

山寺駅を発車し仙台方面へと向かうE721系普通列車 先日、仙台から東京方面に帰宅する際、仙山線・山形新幹線経由のルートを取ることにした。良い機会なので山寺駅で途中下車してみたところ、ちょうど桜が見頃の季節であり、交換した普通列車仙台行きの上り列…

【旅行記】特急はくたか号→旧塗装色E4系Maxとき号で帰京した「懐かしい」づくしの日(2014/12/29)

越後湯沢駅13番線に停車中のMaxとき364号東京行き(2014/12/29) 本日2021年10月1日、全車2階建て・E4系Maxの定期運行が終了となる。 この機会に過去のE4系乗車や撮影写真を振り返ってみると、そのMaxを利用した行程が全体的に懐かしい日があった。 本記事では…

【旅行記】215系ホリデー快速ビューやまなし号新宿行き(2020/10/4)

始発の小淵沢駅2番線に入線する215系ホリデー快速ビューやまなし号新宿行き(2020/10/4) 間もなく迎えるダイヤ改正で定期運用(平日の湘南ライナー)が終了となり、去就が注目されるオール2階建て車両・215系。毎年のように主に春〜秋にかけて土休日に215系で運…

【旅行記】サンライズ出雲91号乗車記(2019/1/3-4)

東京駅8番線に入線する臨時サンライズ出雲91号と、9番線を発車する定期サンライズ瀬戸・出雲号(2019/1/3) 現在走る唯一の定期夜行列車「サンライズ瀬戸・出雲号」。特に下りの出雲号は週末を中心に満席となることも多く、2014年年末以降の多客期(年末年始・…

【旅行記】サンライズ出雲92号乗車記(2019/12/29-30)

出雲市駅1・2番線に停車中のサンライズ出雲92号・やくも24号(2019/12/29)なお2020年の春ダイヤ改正以降は、やくも24号は非パノラマ編成となっている 現在走る唯一の定期夜行列車「サンライズ瀬戸・出雲号」。特に下りの出雲号は週末を中心に満席となることも…

185系「ホリデー快速あたみ号」往路大船撮影と復路全区間乗車(2020/11/7)

大船駅3番線を発車する185系ホリデー快速あたみ号と、2番線を発車する651系特急草津71号(2020/11/7) 早ければ来春のダイヤ改正で引退または運用大幅減となる見込みの国鉄型特急の185系だが、この秋から冬にかけては踊り子号だけでなく特殊な臨時列車としての…

【旅行記】今年も運転決定!2019年の快速「庄原ライナー」乗車記(2019/11/3)

終点の備後庄原駅に到着したキハ47形2両編成快速庄原ライナー(2019/11/3) 昨年(2019年)秋に快速「みよしライナー」を備後庄原まで延長する形で運転された「庄原ライナー」が、今年(2020年11月7日〜)も往路の広島10:05発・備後庄原行きのみ運転されることが先…

【旅行記】WEST EXPRESS 銀河上り一番列車に3回追いつき、計5駅で撮影してみた

出雲市駅2番線に入線した117系寝台特急WEST EXPRESS 銀河 大阪行き(2020/9/12)この後、松江・米子・根雨・備中高梁の各駅でも見ることができた この週末に初の運転となった「WEST EXPRESS 銀河」の山陰便。途中停車駅での「おもてなし」や長時間の運転停車が…

【小旅行記】夜の海芝浦駅を訪れてみた(2020/6/27)

鶴見駅中間改札付近に表示された発車標・土休日海芝浦行き最終は20:30発(2020/6/27) 先日フリーきっぷの類を利用した際、せっかくなので夜間にもう少し足を伸ばしてみたいと思い、暗い時間帯にはほとんど乗車したことがなかった鶴見線に赴いてみた。 今回訪…

【旅行記】引退1年前に乗車した「リゾートみのり」号(2019/6/30)

鳴子温泉駅の壁に描かれた路線図で、鳴子温泉駅付近に描かれたリゾートみのり号(2019/6/30) 2008年から仙台-新庄間を東北本線・陸羽東線経由で走っていたキハ48形観光列車・快速「リゾートみのり」号が、2020年6月28日の運転をもって引退となる。ただし実際…

【旅行記】新潟駅在来線高架化直前の2日間(2018/4/13・14)

地上時代の新潟駅2番線に到着した485系きらきらうえつ号(2018/4/13) 2年前の2018年4月15日(日)、新潟駅の在来線ホームが一部高架化された。今も8・9番線は地上にあるが、地上1-4番線は4月14日(土)で利用停止となった。 そんな新潟駅高架化の直前である4月13…

4月の上りサンライズは夕暮れと共に(2019/4)

※昨年(2019年4月)の旅行記です。 出雲市駅2番線で発車待ちの285系サンライズ出雲号東京行き(2019/4/12)夕焼け空の中、発車5分前の18:46頃に入線 寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号において、夕暮れの時間帯に営業運転が行われるのは春〜夏頃の上りサンライズ出…

【旅行記】「快速急行長瀞・三峰口行き」「レッドアロー」に乗ってみた(2020/2/23)

ホームドアの無い池袋駅7番線に停車中の4000系快速急行長瀞・三峰口行き(2020/2/23) 2020年3月のダイヤ改正では西武池袋線にもそこそこ大きな動きがある*1。今回のダイヤ改正前で終了する要素の中に「土休日のみ残っていた秩父鉄道直通列車(4000系)の池袋乗…

【旅行記】E5系デビュー日!はやぶさ6号(2011/3/5)

E5系デビュー初日のはやぶさ6号指定券(2011/3/5乗車) 9年前の2011年3月5日、東北新幹線E5系はやぶさ号がデビューした。 ちょうど東北地方への旅行から帰京する予定の日だった筆者は、新青森18:14発はやぶさ6号の切符をえきねっと事前予約で確保し、乗車した…

【旅行記】まだ1日3本来ていた頃の新十津川駅(2010/2/24)

JR新十津川駅の駅名標(2010/2/24) JR札沼線の非電化区間・北海道医療大学-新十津川間は、本年5/7付での廃止が決定している*1。特に浦臼-新十津川間は現在、朝の1往復しか列車が走っていないことでも知られている。新十津川駅の「終電」は10:00発である。 筆…

引退記念装飾付きの700系のぞみグリーン車に乗車してみた(2/16のぞみ430号)

700系グリーン車9号車の乗車口(2020/2/16)9号車には引退記念装飾が施されている 700系の東海道新幹線からの引退が近づき、2/12(水)からはJR東海編成には引退記念装飾が施された。 筆者は先日も700系に短区間で乗車したが、よりしっかりと乗り納めたいという…

【旅行記】伊豆急行線内を多様な車両が走った日(2020/2/11)

伊豆急下田駅に停車中のE259系・251系(2020/2/11)これから1ヶ月は特定の時刻に並ぶが、1ヶ月後には全く他の車両に置き変わる。 2月も中旬に差し掛かった。2/10(月)より「第30回河津桜まつり」もスタートしており、本格的に河津桜の観光シーズンが始まる。 各…

【小ネタ】待合室内に駅名標!?天空橋駅(東京モノレール)

待合室内に駅名標がある東京モノレール天空橋駅(浜松町方面ホーム)(2020/1/25) 羽田空港方面から東京モノレールに乗車し、天空橋駅に降り立った時のこと。 最後尾車両から降りると、目の前には待合室。そしてその中にはベンチと…駅名標である。 天空橋駅待合…

【旅行記】新潟駅5番線で見たE653系3種類(2020/1/13)

新潟駅5番線に到着した秋田始発いなほ8号・E653系ハマナス色(2020/1/13)専用改札から11番線の上越新幹線とき324号に乗り換える乗客も多い 先日の秋田旅行で「三連休東日本・函館パス」を利用し、行きは秋田新幹線を利用したので、帰りはいなほ号&上越新幹線…

【旅行記】男鹿線を走る2種類の車両に乗ってみた(2020/1/12)

2020年度以降、現在JR男鹿線に1編成投入されている交流蓄電池電車ACCUM(EV-E801系)が追加投入される*1。これにより、現在男鹿線を走っているキハ40系が最終的に全てACCUMに置き換わることになる。 男鹿線方面への観光の機会があったので、男鹿での滞在時間を…

あけましておめでとうございます・新年1日目の軽乗り鉄

夕暮れ時の羽沢横浜国大駅(2020/1/1)ちょうど神奈中121系統保土ヶ谷駅西口行きのバスが来る あけましておめでとうございます。ブログ開設からまだ1ヶ月と少しですが、本年も「ちょび鉄ブログ」をよろしくお願いいたします。 二俣川駅から徒歩7分の場所にある…

【旅行記+α】仙台発スーパーひたち54号(2008/9/10)

来春2020年3月、東日本大震災の影響で運休中だった富岡-浪江間が復旧し、JR常磐線全線で運転再開となる。その際、「東京都区内と仙台市内を直通で結ぶ特急列車」も運転される*1と発表されている。 震災前には上野-仙台間をスーパーひたち号が1日3.5往復(さら…

【旅行記】JR高松駅12時前後(2019/12/8)

SHIKOKU SMILE STATION ことJR高松駅 相鉄JR直通へのガチめな考察記事が続いているので、元々このブログでやろうと思っていた簡易旅行記を。 記念すべき1回目は、つい昨日JR高松駅構内やその周辺で12:00前後に撮影した写真を何枚かご紹介。