相鉄JR直通線に関する各種案内図表(JR新宿-西大井編)

相鉄・JRの直通運転が開始して数日が経過した。開業初日は羽沢横浜国大駅を中心に多数の乗客が押し寄せ、また今でも新宿駅2番線などで直通列車を撮影する乗客が多く見られる。一方、直通列車自体の乗車率は、JR区間(新宿-羽沢横浜国大)だと朝ラッシュ時も含め比較的「空いている」という印象はある。

さて本記事では、相鉄JR直通列車が走る区間のうちJRの新宿・渋谷・恵比寿・大崎・西大井の各駅で見られるようになった、相鉄JR直通列車関連の案内や車両について、何枚かの写真とともに紹介したい。

(武蔵小杉駅や羽沢横浜国大駅、相鉄線の一部駅については開業当日の記事に掲載中である。)

新宿駅

JR新宿駅新南改札側から1・2番線ホームへ降りる階段の案内標

JR新宿駅新南改札側から1・2番線ホームへ降りる階段の案内標

11/30(土)の開業とともに、JR各駅でシールで伏せられていた「相鉄線直通」「海老名方面」などの文字が現れた。相鉄線直通は、基本的に埼京線の枠で案内されている。

f:id:tyobi_train:20191204013240j:plain

JR新宿駅甲州街道改札付近 のりば案内

甲州街道改札付近、NEWoMan改札内店舗がある辺りの柱(おそらくデジタルサイネージ)に掲載されていた、新しい「のりば案内」の掲示。各ホームを走る列車の系統ごとに、停車駅を示す路線図も掲載されている。1・2番線には「相鉄線線直通」(あれっ?)「羽沢横浜国大・海老名方面」の文字も記載されている。

JR新宿駅1・2番線ホームに掲示された相鉄直通運転の案内

JR新宿駅1・2番線ホームに掲示された相鉄直通運転の案内

相鉄直通や埼京線ダイヤ改正について、駅ごとにオリジナルの案内が掲示されている場合がある。新宿駅1・2番線の渋谷寄りの階段付近には、相鉄線直通列車の主要な停車駅を示す案内、詳細な停車駅を示す案内が並べて貼られていた。

新宿駅2番線発車時刻案内
JR新宿駅1・2番線案内
JR新宿駅1・2番ホームの発車時刻案内

新宿駅のJR線のホームで「海老名」あるいは停車駅案内としての「西谷、二俣川、大和」など(相鉄線内各駅停車なら鶴ヶ峰など)の駅名を見ることができるようになった。2番線が基本的に相鉄方面の列車の折り返し専用ホームとなったため、2〜3列車分の海老名行きの発車時刻を一度に見ることができる。

また方面案内の掲示も本ダイヤ改正を機に一新されており、「ここは1階」など階層を示す表記が追加された案内板もある。

各駅停車 海老名行き 次は渋谷
Local For Ebina Next Shibuya
各駅停車 埼京線 相鉄線直通
各駅停車 相鉄線内 特急
E233系海老名行きの方向幕LED表示

JRから相鉄に直通する列車の方向幕は、新宿時点では4パターンの表示を繰り返している。「各駅/停車(英語表記時のみLocal)」の緑枠が固定で、右側は「海老名行き/次は渋谷」→「For Ebina/Next Shibuya」→「埼京線/相鉄線直通」→「相鉄線内/特急(各停)」と変化する。

渋谷駅

f:id:tyobi_train:20191203180609j:plain

JR渋谷駅3・4番線発車時刻案内

渋谷駅でも「相鉄線直通」の案内が表示されるようになった。4番線の発車時刻案内には「新木場」「小田原」「海老名」と方面の違う3列車の行き先が並ぶこともある。

また3番線には多数の相鉄からの直通列車が通るようになり、次が終点の「新宿」行きがよく表示されるようになった。

渋谷駅山手線外回り1番線の看板
3・4番線方面へのホーム通路 ディスプレイの上部の案内
JR渋谷駅のホームや通路の案内板

JR渋谷駅の各種ホーム案内標にも、埼京線の箇所に「相鉄線方面」の文言が追加された。山手線ホーム上からも「相鉄線方面」を見ることができ、また工事箇所の比較的古そうな掲示にもシール上書きで「相鉄線方面」が表示された。

JR渋谷駅掲示の定期券利用案内

JR渋谷駅掲示の定期券利用案内

左の「相鉄線・JR線を定期券でご利用のお客様へ」のポスターは相鉄線内・JR線内問わず各駅に何枚も掲示されているが、JR渋谷駅の通路では右のように、JR東日本作成で「Suica」「PASMO」が強調され「横浜経由の定期券」では「自動改札機をご利用いただけません」のパターンに特化したポスターも掲示されていた。

恵比寿駅 

駅別所要時間の路線図
方面案内
恵比寿駅階段付近の4番線案内

 恵比寿駅と相鉄線も列車1本で繋がった。恵比寿駅4番線の案内には、他の駅と同様「相鉄線方面」の文言や羽沢横浜国大方面に伸びる路線図が描かれている。

恵比寿駅コンコース4番線発車時刻案内
恵比寿駅ホーム3・4番線発車時刻案内
恵比寿駅の発車時刻案内標

恵比寿駅の発車案内に「海老名」の文字が現れるようになった。上の階の改札付近では4番線発車の列車が「埼京線」「湘南新宿ライン」に分けて表示されており、海老名行きと新木場行きは同じ案内板で並べられている。

ホーム上での4番線の発車時刻案内は、湘南新宿ライン相鉄線りんかい線全方向の列車が到着順に並んでいる。また3番線には、相鉄線からの直通列車・新宿行きの列車の案内も見られるようになった。

恵比寿駅掲示の埼京線ダイヤ改正案内

恵比寿駅掲示埼京線ダイヤ改正案内

11/30(土)のダイヤ改正では、相鉄線方面の直通列車が新設されただけではなく、埼京線ダイヤ改正も行われた。

恵比寿駅から埼京線方面への直通列車は「快速」が多いのもあってか、新たに北与野・南与野・中浦和に停車するようになったことがやや強調されているようにも見える。

大崎駅

大崎駅コンコースにある、相鉄線直通/湘南新宿ラインそれぞれの発車時刻案内

大崎駅コンコースにある、相鉄線直通/湘南新宿ラインそれぞれの発車時刻案内

5・6番ホームに降りる階段付近にある発車時刻案内板は、なんと相鉄線直通・湘南新宿ラインそれぞれの系統が用意されている。相鉄方面や、新川崎・横浜方面の乗客は、この地点で確認すれば自分の乗車する系統の次々列車の時刻を知ることができる。

大崎駅改札付近 りんかい線/湘南新宿ライン・相鉄線直通の発車時刻案内

大崎駅改札付近 りんかい線/湘南新宿ライン相鉄線直通の発車時刻案内

こちらは湘南新宿ライン相鉄線直通両方の時刻が1つの案内板にまとまっており、またその横にはりんかい線方面の時刻案内板もある。湘南新宿ライン相鉄線直通の列車は5番線から出発するが、りんかい線は5・6・7番線のいずれかから発車する。

大崎駅6番線の新木場行き・5番線の海老名行き

大崎駅6番線の新木場行き・5番線の海老名行き

同じ埼京線系統の下り方面の列車で、車両も同じE233系7000番台の緑ラインの車両だが、5番線と6番線の列車で方面が違う。5番線には新木場行きが来ることもあるので、乗客は発車標や放送による案内によく注意しなくてはならない。

西大井駅

JR西大井駅改札付近のホワイトボードに書かれたダイヤ改正の案内

JR西大井駅改札付近のホワイトボードに書かれたダイヤ改正の案内

相鉄・JR直通列車の運転開始により停車本数がかなり増えることになった西大井駅。改札付近では、このように手書きで相鉄・JR直通運転開始の案内が描かれている。どの駅に1本で行けるようになるのか、一目でわかるようになっている。

西大井駅1・2番線発車時刻案内板
西大井駅2番線に上がるエレベータの案内
西大井駅改札内で見られるようになった新しい案内

西大井駅の発車時刻案内に「埼京線 新宿行き」「相鉄線 海老名行き」などの列車時刻が表示されるようになった。また、2番線ホームに上がるエレベータの案内に、既存の横須賀・総武快速線湘南新宿ラインの方面案内に加え埼京線「新宿・武蔵浦和・大宮方面」が記載されるようになった。

西大井駅上り2番線の<乗車のご案内>
西大井駅下り1番線の<乗車のご案内>
西大井駅各ホームに掲示されている<乗車のご案内>

相鉄JR直通列車の運転開始により、西大井駅にはどのホームにも多様な行き先の列車が停車するようになった。各ホームには、どの車両でどこに行けるかが一目でわかるポスターが何箇所にもわたって掲示されている。

西大井駅下り1番線の乗車位置案内(相鉄線直通9号車)
西大井駅下り1番線の乗車位置案内(相鉄線直通10号車)
西大井駅下り1番線の乗車位置案内

西大井駅には元々横須賀線の15両&11両、湘南新宿ラインの15両&10両という4種類の車両が停車していたが、新たに相鉄線直通列車の10両編成が停車するようになった。他の車両とは号車番号の付け方が逆なので、「1号車と10号車が同じ停車位置」というようなことが起こっている。

なお左の写真で湘南新宿ライン15両の停車位置が記載されていないのは、4号車がグリーン車でありドア位置が違うからである。

西大井駅上り2番線の乗車位置案内(埼京線1号車)
西大井駅上り2番線の乗車位置案内(埼京線3号車)
西大井駅上り2番線の乗車位置案内

相鉄線直通列車は上り方面では埼京線直通として案内されている。こちらも10両編成ながら号車番号の付け方は逆である。位置によっては「優先席付近」であるなど、1箇所の案内になかなかの情報が詰まっている。

西大井駅に掲示されている所要時間案内(横須賀線・湘南新宿ライン)
西大井駅に掲示されている所要時間案内(埼京線・相鉄線)
西大井駅掲示されている所要時間案内

西大井駅のホームに掲示されている所要時間案内の路線図は、「横須賀線湘南新宿ライン」のものと「埼京線(相鉄線)」のものとで別々に用意されおり、また同じ場所に並べられているとも限らないようだ。

 

この他、武蔵小杉駅で見られるようになった案内については、開業当日の速報記事もご参照いただきたい。

tyobi-train.hateblo.jp

以上、相鉄JR直通列車に関して、JRの新宿以南の停車駅で見られるようになった案内について色々紹介した。

今後も引き続き、相鉄JR直通列車に関する案内や、また関連する列車の混雑度などを調査予定である。