相鉄
武蔵小杉駅に到着する土休日7:47発相鉄12103F各駅停車海老名行き(2020/11/22)ダイヤ改正後はこの1本だけ大和行きになる可能性が…? 先日発表された相鉄の2021年3月13日ダイヤ改正プレスリリースによると、ほぼ終日にわたってダイヤパターンが変更になること…
星川駅2番線を通過中の10706F(8両編成)特急海老名行き(2020/11/15)ダイヤ改正後は、8両編成の特急を見かける機会も格段に上がりそう…? 先日発表された相鉄の2021年3月13日ダイヤ改正について、概要レベルでもプレスリリース通り盛り沢山な内容であるが、同…
さがみ野駅に到着する相鉄11003F(そうにゃん号)急行横浜行き(2020/7/19)ダイヤ改正後、平日朝の急行は運転間隔が是正されるが、日中の急行はほぼ消滅する 昨日2月2日、相模鉄道の公式HPにて今春のダイヤ改正の概要、さらに時刻表(相鉄線内)が発表された。JR…
2020年も残すところ約1時間となった。2020年は数多くの鉄道車両が引退・デビューしたが、本記事ではその中でも横浜駅を通る車両の横浜駅での写真に絞りつつ、その代わりにやや広い目線で引退・デビューを振り返ってみたい。 引退:251系(スーパービュー踊り…
(※12/16 東急の終電時刻発表に伴い、来春以降の見通しについて一部追記を行いました。) 相鉄・JR直通線の開業から1年が経過した。相鉄直通列車運転開始の意義の一つには「新宿-武蔵小杉間の直通列車の増発」が挙げられ、朝ラッシュ時の湘南新宿ラインや武蔵…
いずみ中央駅に到着する9701F快速横浜行き(2020/7/19) 2020年11月末をもって引退となった、相鉄9000系で唯一幕車として残っていたトップナンバーの9701F。YNB化更新対象外となっていた時点でいずれ引退するものとは思われていたが、新7000系完全引退の直後に…
西谷駅で並ぶ9701F各駅停車大和行き、20102F快速横浜行き(2020/9/5)当時、新7000系以外で唯一の幕車と、相鉄の最新編成であった 新7000系が完全引退した2020年11月、同じく幕車として改造されずに残っていた9701Fが早くも運転終了・引退となった。 本記事で…
海老名駅1番線に到着する9701F特急海老名行き(2020/7/19) 20000系の投入が続く一方、11月で新7000系が完全引退したばかりの相鉄の車両情勢。今後もまだまだ20000系は投入されていくため、その置き換え対象として8000系の初期車とともに動向に注目が集まって…
JR五反田駅付近ですれちがう相鉄12000系とJR埼京線E233系(2020/9/19) 昨日11月30日、相鉄・JR直通線および羽沢横浜国大駅の開業からちょうど1年となった。 本記事では、相鉄JR直通線開業の効果や主な出来事、走行場面などについて、やや偏った視点にはなるが…
横浜駅3番線に停車中の10701F(YNB化改造車)急行海老名行き(2020/11/15) 今月頭には新7000系の引退が話題となっていた相鉄の車両事情だが、その一方で新車の投入や改造車の復帰が続々と行われている。 10000系のYNB(ヨコハマネイビーブルー)改造車は、まさに…
横浜駅3番線を発車した11004F特急海老名行きと、3番線入線待ちで停車中の7754F特急横浜行き(2020/6/7) 引退イベントを経て完全引退となった相鉄新7000系。その中でも7754Fは一番最後まで相鉄線内を走り抜けた。 本記事では、この一年ほどの間に撮影した7754F…
二俣川駅1・2番線で緩急接続する7751F各停海老名行き、7754F快速湘南台行き(2020/9/1) 11/7(土)・8(日)に開催されるイベントをもって引退する相鉄の新7000系。 最大6編成在籍していた新7000系も、今年1月末の7755F引退をもって残り7751F・7753F・7754Fの3編…
いずみ中央駅に到着する7754F通勤急行横浜行き(2020/11/2)2019年末のダイヤ改正で新設された種別の幕も約1年間使用された 相鉄新7000系で最後まで残った1編成・7754Fは、11/7(土)・8(日)に開催されるイベントをもって完全に引退となる見込みである。 新7000…
鶴ヶ峰駅付近ですれちがうE233系(川越線80周年HM)特急新宿行きと7751F快速湘南台行き(2020/10/18)7751Fはこの日を最後に運転されていない 相鉄新7000系引退イベントを2週間後の11/7(土)・8(日)に控えた中、残る2編成のうちの1編成であった7751Fが、10/18(日)…
相鉄12106F車内に掲示されていた新7000系引退イベントの広告(2020/10/10) 今週末、新宿駅から相鉄線直通列車(12000系)に乗車したところ、10号車先端に「ありがとう相鉄新7000系引退イベント」の申込み募集案内広告が掲示されていた。 先日触れた通り、相鉄新…
先日、「新7000系引退イベント」が11月7日(土)・8日(日)に開催されることが相鉄の公式ホームページにて発表された*1。イベントは時勢の影響もあってか事前応募制で、10/18(日)までに応募する必要がある。 最大6編成在籍していた新7000系だが、昨年より徐々に…
かしわ台-海老名間の目久尻川を渡った、9701F各駅停車横浜行き(2020/9/22) 先日、少し時間があったので相鉄本線のかしわ台駅-海老名駅間を徒歩で移動してみた。かしわ台-海老名間は相鉄の1駅間の中で最も長く2.8kmあるが、実際にはやや迂回しながら移動した…
南万騎が原駅に停車中の7751F各停横浜行きの、5・6号車連結部分(2020/8/13) 先日7753Fが引退し、残る相鉄新7000系は7751F・7754Fの2編成となった。20000系新編成の導入とともに、その去就が気になる日々が続いている。 ところで新7000系のうち7751Fは、実は5…
大和駅2番線に停車中のE233系7000番台(ハエ127編成)各駅停車羽沢横浜国大行き(2020/9/1)川越線開業80周年ヘッドマーク付き 7月22日からJR埼京線E233系7000番台ハエ127編成に「川越線開業80周年」ヘッドマークが掲出された。埼京線のE233系は今では相鉄線内に…
二俣川駅4番線に停車中のE233系7000番台(ハエ127編成)各駅停車羽沢横浜国大行き(2020/9/1) tyobi-train.hateblo.jp↑本記事はこちらをご覧ください。
まもなく二俣川駅に到着する7753F特急横浜行き(2020/7/19) 8/15(土)の運転を最後に、8/19(水)に正式に離脱・廃車回送が開始された相鉄新7000系の7753F。個人的にも好きな車両、かつ直近半年でもいろんな場所で見た・乗車した車両であるだけに、大変名残惜し…
海老名駅1番線を発車する7753F特急横浜行き(2020/7/19) 8/15(土)を最後に運用から外れていた相鉄新7000系の7753Fが、昨晩かしわ台車両センターから陸送され引退したとの報を各種SNSで見た。 相鉄の中でも新7000系は個人的に比較的好きな車両であり乗車・撮影…
西谷駅4番線に停車中のJR線直通各駅停車新宿行き(2020/8/10) 8月に入り暑い日が続き、この時勢の中で外出するとしてもどちらかといえば夕方以降を狙うことも多い今日この頃。すると当然(?)、日が暮れる頃にどこかに居る、という機会も多くなる。 ある日、そ…
相鉄9000系計7編成のうち、トップナンバーの9701Fのみが旧塗装・幕車で残っており、9702F以降は更新され横浜ネイビーブルー塗装となっている。先日20000系の第2編成が甲種輸送されるなど相鉄の車両の世代交代は東急直通に向けて気になるところだが、更新され…
昨日2020年7月23日(木祝)より、相模鉄道で「夏のそうにゃんスタンプラリー2020」が開始となった。 今年のスタンプ設置箇所は「西横浜駅、星川駅、上星川駅、羽沢横浜国大駅、希望ケ丘駅、大和駅、かしわ台駅、緑園都市駅、ゆめが丘駅、湘南台駅」の10駅、及…
南万騎が原駅に到着する8704F各駅停車湘南台行き(2020/7/19) 先日、相鉄いずみ野線方面に足を伸ばして列車の撮影などを行った。 4連休初日の7月23日(木祝)から「夏のそうにゃんスタンプラリー2020」が開始されることも踏まえ、あえて今年スタンプが設置され…
横浜駅3番線に入線する8709F特急海老名行き(2020/6/7) 相鉄の車両はSOTETSU DESIGN BRAND UP PROJECT(公式サイト)の下に車両のYOKOHAMA NAVYBLUE(ヨコハマネイビーブルー、以下YNBと略記)化が進んでいる。横浜をイメージした濃い紺色の塗装に変更され、また…
二俣川駅4番線:このあと西谷で接続する各停大崎行き・特急横浜行き(2020/5/31) 「神奈川県内で渋谷駅工事を感じ取る」シリーズ、ひとまずの最終回は「普段見られない表示」と称して、JRや相鉄線で見られた発車標や、車内ディスプレイをいくつか紹介したい。…
横浜駅で並んだ「東海道線」E231系品川行き、E233系平塚行き(2020/5/31) 普段は上り列車が「上野東京ライン」のため「東海道線」が日中の横浜駅に並ぶのは珍しい 5/30・31の2日間、渋谷駅並列化工事に伴いJR各路線に運休や運転区間変更などの影響があった。…
西谷駅4番線に停車中の相鉄12103F各停大崎行き(2020/5/30) 本日5/30・翌日5/31にかけてJR渋谷駅のホーム並列化工事が行われており、埼京線大崎-新宿間が終日運休となり該当区間を経由している運行系統に区間運休などが生じている。 運転開始から半年を迎える…